メリークリスマス2018 in HAWAII/アメリカのクリスマスへの気合いを見た

ハワイ

メリークリスマス!
日本より半日遅れでアメリカで過ごす初のクリスマス。

よく行くお店のスタッフさんや、隣に座った人とかと気軽に「メリークリスマス」と言い合うのはなんだほっこり良い気分です(´ω`)

ハワイのクリスマスツリー

日本と違い、正月よりクリスマスが重要。

クリスマスは完全なるホリデー。

クリスマスイブは店は早仕舞い。クリスマス当日は当然休み。
銀行もアラモアナもがっつりクローズ(ワイキキは別)。

予想を上回る力の入りよう。
まぁ、ジーザスのお誕生日ですからね。
大イベントには間違いありません。

christmasはキリストの誕生日【ハワイで過ごすクリスマス】

そして、驚いたのがクリスマスギフト!

友人は山盛りのプレゼントが入った紙バッグを持って仕事でお世話になった人に配りに行き、そして、それと同じ量のギフトバッグを持って戻って来た(笑)

友人のお店にお邪魔していても、手作りのケーキやおやつを差し入れする人やらどんどんやってくる!

基本、お付き合いで配るクリスマスプレゼントは食べ物らしい。
しかも手作り。

おこぼれをもらいまくったため、クリスマスギフトだけですでにお腹いっぱい。

アメリカのクリスマスへの力の入れようがスゴイ

お裾分けしてもらったケーキの上に居たイチゴサンタ!超かわいい!!

しかし、手づくりのホールケーキを配るとはハイレベル過ぎる…(´∀`*)

感覚的には日本の年始のご挨拶というのが近い。

ちなみに、学校の先生にもギフトあげるのがフツーらしい。
超絶当たり前のごく普通、とのこと。

この間アラモアナに行ったら、映画とかで見る「サンタとの写真撮影コーナー」があった!

アラモアナのサンタクロースコーナー

ホントにあるんだー。いいなぁ。
子供だけなのかなぁ?私も撮りたかったなぁ。

でもかなりの行列だったので断念。
街をぶらついてるサンタに頼むかなー?でも、街ブラしてるサンタは酔っ払ってそう(笑)

意外だったのは、クリスマスはもちろん島中が盛り上がっているんだけれど、ハワイの街のデコレーションはそんなにハデハデではない。

個人宅の方がレベル高かったりする。
イルミネーションはもちろんのこと、デッキにトナカイとか置いてあったりして、オフシーズンはいったいどこに置いてるんだ…。

3年連続の海外南国でのクリスマス。

アメリカのプレゼントへの気合いの入り方に驚いた一日でした。

メリークリスマス!🎄

カテゴリー(国別)の記事表示
ぷうぷうをフォローする
旅ぷうぷう
タイトルとURLをコピーしました