ただいまハワイに大型、カテゴリー5のハリケーンが接近中。

ハワイは年間を通して穏やかな気候なのかと思ったら、ハリケーンが来るんです。
6月から11月がシーズン。
非常事態宣言が出されたということで、ローカルの皆さんはすでに準備に大忙しだそうです。
コストコには入店のための行列ができているとか。
ありとあらゆる食品や水の棚が空になり、ワイキキに溢れているホームレスの皆さんも避難所へ。
しかしよーく見ていると、ちょっとしたお祭り状態?
ちょっとこのパニックを楽しんでる節がある(笑)
ちなみに、ニュースではトロピカル ストームと呼ばれています。
トロピカル…。
熱帯のって意味だけど、日本人のイメージする「トロピカル」だとハリケーンまでなんか陽気に聞こえてくるから不思議。
旅行者はどうしているかと言うと、のーんびり。
とてもそうは思えないくらいお天気はいいし、ニュースを知らない人も多いのかも…。
私も短期の旅行ではニュースなんてチェックしません。
実際、ハワイにハリケーンが直撃する事は滅多になく、いつも肩透かしで終わるらしいのですが、直撃すれば交通網だけでなく、電気もストップ!
さらに島外からの物流がストップするので、その後1週間以上は水や食料不足状態になる可能性があるらしい!
そんな話を聞くと、ここは太平洋にぽつーんと浮かぶ超離島なんだな…と実感。
私が滞在しているコンドミニアムのエレベーターにも、2ヶ月前から
ハリケーンに備えて1週間以上の備蓄をするように&エレベーターはもちろん止まります!
などの貼り紙が。
ハワイにハリケーンがあることすら知らなかったので驚いたけど、それよりなにより、31階に滞在しているので、エレベーター止まったら出入りそのものがもう無理やんね。
高層階はエレベーター止まる=【死】じゃねぇか…
日本語でも詳細な情報がマメに更新されるのはさすがハワイ。ありがたい。
ハリケーン(レーン)に関する最新情報 (ハワイ時間:2018年8月22日11時更新)|ハワイ州観光局ニュース|allhawaiiオールハワイ
オアフ島には明日から明後日にかけて接近予定。
水とポテチとパンを買い足しておこう。
と出かけたら、携帯がけたたましく鳴りはじめた( ゚Д゚)!
なんとハワイの緊急速報。地震かと思った…(日本人ならそう思うはず)。
ちょうどスーパーに居たんだけど、その場にいた人の携帯が一斉に鳴って、ホントビックリした。
海外でもちゃんと速報が入るのはホントありがたい。(現地のSIMカードを利用する場合)
もうスマホが無しの海外は想像つかない時代になったなと実感。

学校は早い時間から、明日と明後日は休みと決まったそう。
アラモアナなどの商業ビルも続々と休館にすると発表。
日本と違うのは、休みは「決定」なので、台風が逸れようが晴れようが休みは休み。
日本みたいに、台風なのに開けるとか、自己責任で会社行くとか無い。
コレが普通だよね。
改めて、出勤や登校に対する日本の異常さを感じる。
「ハリケーン来るかも」⇒「休み決定」
非常にわかりやすくて効率的。
とも思うけど、裁判の国だけに、何か起こって訴えられないように。ということもあるのかもしれない。
なんにしても、勢力が弱まって、何も被害がないのが一番!
でも準備はきちんとしておきます!
ハリケーンが来ようが来まいが、エレベーター止まったら外に出るなんてできないのであります。